グルメアーカイブ 川村水産の「ほたるいか沖漬」はどんな味?【富山県の名産品】 言わずとしれた富山の名産品「ほたるいか沖漬」 皆さん食べたことありますか? ちょっと味が大人っぽいので、苦手意識ある人が多いと思います。 そして沖漬けにも個性があるかもしれない!ということで 今回は数あるほたるいか... 2023.02.07 グルメアーカイブ食材
ニイガタのオススメ 【新潟県産】洋ナシ「ルレクチェ」ってどんな味?食べごろはいつ? 新潟県で洋ナシといえば「ルレクチェ(Le Lectier)」がとっても有名! お歳暮など贈答品としても重宝する高級果物です。 え?「洋なしと言えばラ・フランスじゃん」って? いやいや、新潟でそんなこと言ったらいか... 2022.11.25 ニイガタのオススメ食材
ニイガタのオススメ 「雄宝」ってどんなブドウ?すっきり甘くて大きいから食べ応え十分! 「雄宝(ゆうほう)」っていうブドウを知っていますか? とにかくおっきくて食べ応えありそうなブドウなんです。 しかも見た目がシャインマスカットみたいなので。。ついつい買ってしまいました(笑) さあどんなブドウだったのか早速... 2022.09.21 ニイガタのオススメ食材
食材 「日本いちじく」ってどんなどんな味?【別名:蓬莱柿(ほうらいし)】 直売所に行くと新しい発見があって楽しいのですが、 ついにさいさいは「日本いちじく」に出会ったのでございます! いちじくの時期になると父親が「日本いちじくと西洋いちじくを庭に植えていた」っていう話をしていたので気になってたんです... 2023.09.23 食材
グルメアーカイブ 【カネツル砂子商店】ほぼお刺身!?ほたるいか活漬け【限定珍味】 北陸自動車道をひた走り、富山県まで行きまして道中で発見したカネツル砂子商店の「ほたるいか活漬け(いきづけ)」。 いかの沖漬けが好きなさいさいはまたホイホイ買ってしまいましたとさ(笑) パッケージには「活きたホタルイカを醤油に漬... 2022.11.21 グルメアーカイブ食材
食材 【珍味】有明海産くらげはどんな味?食べ方は?【生食用】 先日スーパーで「有明海産くらげ」っていう食材を見つけました。 しかも生ですよ!刺身で食べるんだって書いてある! 皆さんご存じお惣菜の「中華くらげ」じゃないんです。さて、この謎食材どんな味なんだろう。 初めての方もご存じの... 2023.07.29 食材
ニイガタのオススメ 【純国産】南魚沼鈴木農場 和からしマスタード【新潟県南魚沼市】 粒マスタードと聞いたら、純国産なんてありえないと思われる方が多いと思います。 私もそう思っていました。 製品として作っているところが日本でも、原料であるマスタードシードは輸入して使っているんだって思っていたんです。 ... 2022.08.16 ニイガタのオススメ食材
食材 【簡単】業務用パイシートでミルフィーユもどき【材料3つ!】 なんか簡単に甘いもの作りたいなーと思って 今話題の業スーではない業務食材のお店に行ってきたんですが、 そしたら、なんと! 激安冷凍パイシートを発見したんですわ。 それじゃあミルフィーユっぽいもの作ろうじゃないの!と... 2022.08.15 食材
食材 いちじくのビオレソリエスとバナーネってどんな味なの?【比較】 秋になるといろんな果物が出てきますが、その中でも代表格だと勝手に思っているのが そう!いちじく ですよね!(個人の嗜好です。すみません) 今回は黒いちじくの「ビオレソリエス」と、白いちじく「バナーネ」が手に入ったので、念願の食... 2022.09.26 食材